スポンサードリンク

ストリート・ウォッチング

ストリート・ウオッチング(お台場ストリート)
【概要】1996年にフジテレビ本社ビルが完成。丹下健三が設計。元々あった新宿区河合町の跡地にはURと東急ビューレジデンスが建っている。ほかにも、東京ファッションタウンビル、テレコムセンター、東京ビッグ
ストリート・ウオッチング(代官山ストリート)
【町の歴史】江戸時代、代官山周辺は住民もほとんどいなく、たまに将軍が鷹狩りに来たり、見晴らしの良い猿楽塚に農民が日ごろの憂さ晴らしにレジャーで遊びに来たりするぐらいのエリアだった。明治時代に入ると、西
ストリート・ウオッチング(入口)
街は生き物だ。歴史、住民、建物、ショップ、自然、そして集まってくる人。そんな要素が複雑に絡み合い、その街に“表情”が生まれる。個性といってもいい。いまやファッションに「ストリート」は欠かせないファクタ
ストリート・ウオッチング(原宿ストリート)
【概要】江戸時代、甲州街道の防衛拠点として、江戸藩邸や組屋敷が建ち並ぶエリアだった。明治以降も交通の要所として発展し、1906年には原宿駅が開設。戦後にはアメリカ空軍宿舎が置かれ、米軍兵向けのショップ
ストリート・ウオッチング(巣鴨ストリート)
【概要】「おばあちゃんの原宿」。山手線で最初にエスカレーターが設置。霊験あらかたな曹洞宗萬頂山高岩寺のご本尊「とげぬき地蔵尊」に高齢者が殺到している。毎月4日の縁日には、竹下通りのごとくごったがえす。
ストリート・ウオッチング(新宿ストリート)
【概要】江戸時代初期、徳川家康の小姓(秘書係)だった内藤清成の一族が住む屋敷だったところに、甲州街道の日本橋(五街道の起点)と高井戸宿の中継地点として、「内藤新宿」が設けられた。現在の新宿二丁目辺りで
ストリート・ウオッチング(日暮里ストリート)
【街の歴史】日暮里エリアは、西側に高台(人類にとって住みやすい)があることから、古くから人が居住し、縄文・弥生時代の遺跡も見つかっている。室町時代の古文書にも「新掘(にっぽり)」という名で記され、小田
ストリート・ウオッチング(渋谷ストリート)
【概要】古来、「塩谷の里」だったからとか、平安時代の領主が渋谷一族だったからとか、赤サビの多い川「シブ川」が流れていたからとか、しぼんだ谷あいだったからとか、いろいろな説があり名前の由来は不明だが、江
ストリート・ウオッチング(銀座ストリート)
【概要】明治時代になるまで、江戸経済の中心といえば、日本橋だった。銀貨の鋳造所から地名が由来する銀座に対し、日本橋には現在の日本銀行に地に「金座」が置かれ、現在の築地も吉原も日本橋に存在した。当時、銀
ストリート・ウオッチング(青山ストリート)
【概要】江戸時代は、徳川家康の重臣である青山忠成の青山一族が屋敷を構えていた以外には、雑木林が広がるだけの一帯だった。時代はずっと下って、戦後、連合国軍の家族が住む巨大なワシントンハイツが代々木付近に
スポンサードリンク